人気ブログランキング | 話題のタグを見る

twitterを楽しむ方法 中編

twitterを楽しむ方法 中編_e0022403_120556.gif

twitterを楽しむ方法 前編←

大体50人くらいフォローしたら、自分のtwitter画面(タイムライン)が昨日とは
フォローした人々のつぶやきで変わっているはずです。
タイムラインが動き出すことが「twitterが始動した」と言ってもええくらい
これがないと話になりません。
例えば「ウクレレのことを主につぶやく人」ばかりをフォローしていたら
自分の演奏を披露する人、どこどこでイベントがあります情報をつぶやく人などなどで
あなたの画面はウクレレの話題でいっぱいになっているはずです。
前編に「この状態をヤフーやMIXIで毎日表示されているニュースが自分の興味のある話題で
埋め尽くされているといった感覚」と書きましたが
そういう感じです。個々がニュースを発信している感じ。
twitterを楽しむ方法 中編_e0022403_1192962.gif


ここからtwitterを楽しむための最低限の使い方を説明します。
ここを説明しとかんと、後どうにもならんので
で、イザ書き始めたら異様にメンドクサくて泣きそうで
僕は一人暮らしで、家事とかもせなならんので
ザっとの説明ですが許して下さい。
読んでてめんどくさくなったら、とりあえず始めてください。

返信をしてみよう
ある程度の人数をフォローすれば、
その発言を見ているだけでも結構な量になります。
それだけでも「twitterを使っている」と言ってもエエと思いますが
どうせなら、フォローした人々と絡んでみましょう。
絡むには{返信}を使います。ここでは「返信」というよりも「コメントする」という意味で
考えたほうがすんなり入れます。
よっぽどな内容でないかぎりは、コメントされて不愉快に思われることは無いでしょうし
コメントされれば嬉しいはずです。僕も非常に嬉しいです。

返信の方法は、その発言にカーソルを合わせたら{返信}の文字が表れるので
クリックすれば自分の発言枠にその方の名前が入力されますので、その後から
コメントを入力して、{ツイート}ボタンを押せば完了。
そうやってコメントすることで、その人がフォローしてくれるかもしれませんし
自分がつぶやいたときに、何か返信をくれるかもしれません。
twitterを楽しむ方法 中編_e0022403_1213233.gif


自分でもつぶやいてみましょう
次は、自分でつぶやいてみましょう。
今ナニをしているかを「●●なう(NOW)」とほほを赤らめながら発言してもかまいませんし
いきなり哲学めいたことを言っても問題なしです。
僕は僕なりのルールがあるので、「こういうつぶやきだけはサブイのでしない」など
あることはあるんですが、そんなに考えんでもええと思いますし
この世の大抵のつぶやきが「知らんがな!」で埋め尽くされています。
書くことが無い、、、と思ったら、無理をしなくても
人々のつぶやきを見たり、返信するだけでも問題なしです。
twitterを楽しむ方法 中編_e0022403_122278.gif


RT(リツイート)してみよう
琴線に触れた発言を見つけたら、{返信}よりも発展させた
{リツイート}をしてみましょう。
リツイートの意味は、僕的には「引用」というように考えています。

リツイートするときのルールですが
本来のリツイートボタンってのが存在しますが、
今はそれは無視してください。てか忘れて下さい。

twitterを楽しむ方法 中編_e0022403_1551253.gif


リツイートした文章を例文として書きますと
「やっぱりそうですか!! RT @yamasakki ぼくは実は女です」
この例文の意味は @yamasakkiさんが、
「ぼくは実は女です」と発言したことからはじまっており、
そのつぶやきを読んだ人が「やっぱりそうですか!!」とリツイートしています。
これは、前に学習した{返信}でも良いんですけども
なにが違うのかと言えば、引用することによって
第三者に対して「僕はこのつぶやきに対して、こうつぶやいたんだ!」という意味が
こめられています。
チャットやブログで使う「>」みたいなもんです。
それ風に置き換えると
「やっぱりそうですか!! RT @yamasakki ぼくは実は女です」

「やっぱりそうですか!!>僕は女です」
になります。これならお馴染みですよね。
ちょっとメンドクサイけども、このお約束を守らなければ
ボケを紹介せずにツッコミだけ第三者に見せていることになります。
すぐに慣れます。そして使っているうちに
なぜこうせなアカンのか、そもそもなんで本来のリツイートは使わんねや?ということが
解ってきますので、今は騙されたと思って僕に身も心も捧げて下さい。
酒呑みながらのベシャリならもっと上手い事言えるんですけども許して下さい。
twitterを楽しむ方法 中編_e0022403_1553643.gif


フォローされる
ここまで来れば「フォローされている人」がゼロということは
まず無いでしょう。
フォローをされれば嬉しいものです。
でも「フォローされている人」を増やそうとしても
そこは自分で増やせるわけではないので
まずはそこは考えないで下さい。
僕も最初は、何も発言してないのに「なんでフォロー増えへんねや」と
憤りを感じたものです。この世の自分以外は全て敵とすら考えました。
でも有名人でも無いかぎり、何にも発言してないのに
フォローが増えるということはまず有り得ません。
何人にフォローされた!と言うのがモチベーションになってる方々も居られますが
今、あまりそれは考えないほうが良いです。
フォローされるよりもフォローするほうが大事。
twitterを楽しむ方法 中編_e0022403_1222865.gif

今回はスターターキット編だったのでちょい説明的になってしまいました。
使用している方々には「わかってまんがな」な内容だったでしょうが
「ウチブログから登録したけどtwitterおもんない人」用に書いてますので、
許して下さい。
そしてもちろんまだこれでは
楽しむ方法まで辿り着いて無いのでまだ続きます。
その間に、更にフォロー数を増やしといて下さい。
今日のtwitter
まずはここまで!

この記事をtwitterでコメント!
「RT」の前にコメントをお書きください。

twitterを楽しむ方法 中2階編


twitterを楽しむ方法 中編_e0022403_083540.gif
読むのがメンドクサイでしょうが、書くのはもっとメンドクサイので頑張って下さい

by yamasakki2 | 2010-04-19 02:45 | エンターテイメント探し