2011年 06月 15日
ほんまの意味で魔法のひとさじという調味料

先日のATCのタイフェスタで、イキってタイ米を買ったんやけども
どうも香りがキツくて、普通に「しろごはん」として食べるのは難しいけど
カレー的に食べたらやっぱり美味いなタイ米!となりました。
しかしカレーも飽きるので炒飯にしようと思ったけど、ナンプラーが無い。
無いので我が家の定番「ヤマモリのそばつゆ」で代用したけど、もう全く頼んなかったので
ナンプラーを探してたらこれを見つけました。
この魔法のひとさじは、もうちょっとキャッチーな名前がありそうなもんやけど
出来れば定番にしたい調味料です。
かき醤油とかもええんやけど、あれ絶対使い切れんので
ものすごい小瓶で売ってないかしら。
たれ、ソースはまだまだオススメあるので
ゆっくりと紹介したいと思います。
前回のたれはこれでした。
ちなみにスペイン語で
ソースは「salsa」←おなじみですね
調味料は「condimento」だそうです。
ローマ字読みで良いと思います。
まあまた出てくると思いますが。
ああ腹減った。

腐ると醗酵はなにが違う?