2016年 08月 15日
「私と私の台南」大阪台南イベント終了

台南市政府にて8日に行われた「事前発表会」に参加の様子
アンイータウ(赤い椅子)上に飾られた品々に関係する方々と撮影
11日に帰国して、12.13と開催された
台南紅椅頭アンイータウ観光倶楽部(台南市政府観光局)主催の
「私と私の台南 — ようこそ、本当の台湾へ」
12日は展示のみだったので
(ほんまはめっちゃ美味しい蝦飯が出ました。これ告知したら良かったのに!)
人もまばらで、翌日人来るんかなと思ってたんですが
講座の日は席を急遽追加するほどの大勢の方々がご来場。

特賞の景品の引き換え書を描く私
台湾関係で知り合った方々とご挨拶できるのもこんな機会だからこそ。
特に普段は引きこもり系なので健康的な空気がスーっと流れていく。

アンイータウの上に飾られた台南の品色々。
(なんとこれもプレゼントになりました)
今回は他の講義の方々のテーマがキッチリしていたので
そして唯一の地元ホームでもあり
普段どおり「どうでもええこと」を話そうと、ポイントだけ決めて
アドリブで喋らせていただきました。
それでも詰め込み感が否めんので「もっとどうでもええこと」でも良かったなと反省しております。
数々の新しい方々が登場し、山崎兄妹もボチボチ表舞台からは終盤かと思いますが
こんな機会を与えて下さりありがとうございました。


講座で仕様した、台南郊外のみどころマップ(台南ポスターからコラージュ)
アンイータウちょっと裏話
淀屋橋のカフェで
エッセイストの柳沢小実さんと茶しばいたりして台南&出版トーク。
昼ごはん(松屋の弁当)のおかげで、控え室がネギ豚の香りで充満。
渡邉教授の素晴らしいスケッチ現物を間近で見せていただき、スケッチ画材談話。
本番での教授のトークの合間に、スライド写真を次々送っていたのは
実は娘さん。
今度台南で是非一緒にスケッチさせて下さい!
一青妙さんの司会は相変わらず隙無い素晴らしさ。
リハでやってた、どんな角度も返せるぜ的なトーク壁打ちはさすがお見事。
こういう公式の場で山崎兄妹が「エエ加減なトーク」でもアリなのはこの姉やんのおかげ。
最初の挨拶、ジャッバーボエ!山崎兄妹でーすを飛ばした。
アンイータウプレゼント台南1分アピールで全く手上がらんかったので
ワレら何しとんのじゃと近知り合いに激を飛ばし、
友人、見事台南米ゲット
歌手でもあるプレゼント司会の李ネエサン、ビシっと切るとこ胸のすくキレの良さと場慣れ感カッコ良い。
ボクらの連絡などをしていただいた、日本語が出来る観光局の薛さんは新婚激ホヤなのに、直後にこのイベントのなんやかんやが始まったので全然家に帰れてなかったそう。
今回の「入場前のお客さんこんなに居ます!ライブビデオ」で
一躍有名になった簡さんは普段はクールな二枚目。
お会いする度に日本語が凄まじく喋られるようになっててすごい。
航空券&ホテルプレゼントは事前発表会で
「大阪人、なんかプレゼントあったらめっちゃ来まっせ」と僕が言うたので
直前で決まった。
などなど
当日の模様はコチラで見られます
台南紅椅頭アンイータウ観光倶楽部
それこそ14年に出版されたオモロイ台南は「台南?」で成り立った本でしたが、
以降、直行便やプロモーション、地震や#台南はいいぞやらで
もう今やすっかりメジャーな場所になりましたね。
今年から来年も様々な台南本が日本でも発売される予定です。
日本でも台南ブームは既に到来しているのではないでしょうか。

頼清徳台南市長に頂いた「台南人」バッジ

台南はええで
