2018年 07月 29日
ヤマサキ兄妹 出版トークイベント終了
4年ほどぶりの東京。
イベント場所は吉祥寺の
台湾茶藝館 月和茶 で開催でした。
もはや台湾よりも緊張する「勝手にアウェイ感」の地、東京。
吉祥寺は数年前に、小説家の岡部えつさんに飲み屋など色々教えてもらい
丸ごとそのまま「俺、吉祥寺知ってんで!井の頭公園こっちやで!」的な余裕をカマしてたものの
実はどないなんやろと震える手を必死に隠してたんやけど、
ご来場いただこう!ということで、
月和茶さんも驚きのMAXを超えた状況でした。
外から見たら月和茶の壁ちょっと膨らんでましたからね。
日が暮れたとは言え暑い中、ビルの下で並んでいただいてる皆様にありがたいやら申し訳ないやらで
球場のビールの売り子女子みたいな格好で冷たいもん配りたかったです。
大阪弁のトークも東京の方々にはどないなんやろと
多少の不安はあったのですが、まあヤマサキ兄妹のこと知ってる方々が
来てくれてるやろしで、みなさんの暖かい受け入れ態勢のおかげで
そこは大阪と一緒、もしくはそれ以上になんの抵抗も無くスムーズに進められて有難かったです。
スタッフとして入っていただいた今井夫妻の存在も大きかったので大感謝です。

会場がまさに月和茶とヤマサキ兄妹のコラボレーション状態。
当日はなかなかの満員でゆっくりご覧いただけなかったかと思いますが
ありがたいことに「原画は売ってないのでしょうか?」とお問い合わせもあったそうです。
Twitterでの方々も多く来ていただき「ええ!?この人があの人なんや!」みたいな
知っているけど初対面の方々も多く、そんなおもろさも昨今の楽しみ方。
岡部さんをはじめ、久々の東京の友人にも顔合わせできたりと良い機会をいただきました。
ご来場の皆様、月和茶のスタッフの方々ありがとうございました。

二時間半はかなり時間が短く、しかしお客さんとして参加したら
二時間半はかなり長いと思うので、内容のチョイスはここらが難しいところ。
ここは毎回空気読んでDJのように臨機応変に変更することが今んところの答えやなと。
二日間の滞在だったのですが宿は阿佐ヶ谷だったのでJRまで行くのに
商店街を通ったりしてかなり楽しみました。
よう知らんかったけど、ハナコに連れられて
阿佐ヶ谷神明宮にてレアお守りも入手。
初日に上野の美術館の「縄文展」に行った後は
特に東京でしたいことも無かったので
もうやんカレーをしばいて帰りました。

タグなどで検索していただくと、参加した方々のご感想が見られます。
みなさん今からでもどしどし書いていただけたらとてもありがたいです。
んで台湾イベントなどがあるときは、その主催者にヤマサキ兄妹の出演を
リクエストしていただければまたお会いできる機会が増えるので
よろしゅうお願いいたします。
そしてたまに間違って「ヤマサキ兄弟」て書いてる人も居ますので
ご注意をば。
7/28 大阪 ロフトプラスワンウエスト
今回はホームながら、6月に開催したジュンク堂の出版イベントもあったとこで、
しかもロフトプラスワンの箱もかなりデカいので、
大阪では「もうええで」となるんちゃうかと
こっちのほうが不安がデカかったのですが、
ありがたいことにスカスカにならずにほぼ満員!と言った状況で一安心。
私たちの翌日にはセクシー女優の白石真里菜さんの出演や
次週には竹熊健太郎氏のイベントなど
サブカルトークイベントの牙城、ロフトプラスワンウェスト。
控え室などは、ダイエースプレーの匂いこそせんけど、
昔のライブハウスを思い出しました。
企画さえあればオモロイことできるよなあ。

今回は司会として「フォルモサ 台湾中国語教室(日本語教室)」 の上田さんに入っていただき
ゲストに同じくフォルモサ 台湾中国語教室のレンさんと
最近「ちょっとイカれた台南好きの日本人が居る」とマスコミに取り上げられた
Crazy山本氏に来ていただきました。
ちなみにC山本さんの詳細は一青 妙さんの新刊『什麼時候去台南?一青妙的小城物語』にも
詳しく特集されております。(中文版)
販売スタッフは毎度おなじみスーパー助手のキミヨさん。

そしてC山本氏の奇行ぶりのコーナー。(かなりウケた)
ヤマサキ兄妹もネタがええ加減カブるのでかなり助かりました。
笑い声の大きさで成功か失敗かの判断をする
ヤマサキ兄妹のイベントですが、お洒落力も女子力も
コネも政治力もまったくない台湾情報に
お集まりいただきありがとうございました。
すこし前まで台南経験者がほぼ居ない状況だったので
情報も全て新鮮な状態でお届けできたのですが
最近はみなさんがもうベテランさんなので
また違った内容で、みなさんと楽しめたらと思います。
続きまして8月に神戸、11月に滋賀での関西圏でのトークイベントを
開催予定ですが、こちらは「お呼ばれ」でのイベントですので
わかりやすい台南初心者の基本トークになりますのでご了承下さい。
ヤマサキ兄妹は定期的に「台南ナイト」というコアな台湾イベントを開催しております。
FACEBOOK(@yamasakido) (@hanako704)や
Instagram (yamasakido) (hanako_704)をフォローしていただけると色々な情報がありますので
よろしくおねがいしまーす。