色々活動
ヤマサキタツヤ
お仕事ご依頼メール yamalele◎gmai.com (◎を@に変更してください) 外部サイト連載お仕事など ■オモロイ台南 KADOKAWAエンターブレインより発売 ![]() ■台南市政府×山崎兄妹 「Drawing台南(台南帖)」 ![]() ■台湾観光協会大阪2015 ポスター イラスト ![]() ■台南市政府ポスター イラスト ![]() ■呷飽沒?台南美食繪帖 (オモロイ台南中文版 台湾&香港で発売) ![]() ■ヤマサキバルセロナ紀行 「めっちゃGracias1」電子で発売中 ![]() 連載 ■連載「海外ドラマの 間取りとインテリア」 ![]() 「こだわりママの家づくりノート」 ![]() ■ヤマサキスケッチ画集(随時更新) ![]() ■大阪ガス あるある家族の洗濯日和 ![]() ■連載終了「バイシクルルパパの 家づくり独創ロード!」 ![]() ■パナソニックismモノづくり スピリッツ発見マガジン ![]() ■日本橋味MAP2006-2009 ![]() ■ヤマサキタツヤホームページ ![]() ■あなたのお店の イラストポスター描きます! チラシや広告にお使いください。 ![]() イラスト・似顔絵など お気軽にお問い合わせください メールはココ ■大好評Twitter指南書 ![]() ■あなたのMiiへ ![]() ■初出版本!イラレパズル・ Illustrator図形おえかき学習えほん ![]() ■エキブロの「アート&イラスト系ブログ」の初代ピックアップブロガー ![]() 元祖ブログ「山崎絵日和」も観てね山崎絵日和 その他色々 諸々の誌での イラストを 描いております。 仕事で描いたモノも 沢山ありますので 著作権は様々な企業にあります。 イラストや文章のコピーなど ご遠慮下さい。 Copyright (c)2007 by YamasakiTatsuya All Rights Reserved. ![]() ファン
ブログパーツ
最新のコメント
以前の記事
2018年 03月2018年 01月 2017年 12月 more... ライフログ
記事ランキング
タグ
おもろい地方(30)
めし(17) イラストレポート(12) イラストエッセイ(11) 見学(9) イラストコラム(8) フリーはつらいよ!(7) 台南(6) ウクレレ(5) 台湾(3) CHUCK(2) 似顔絵(2) 海外ドラマ(2) 映画(2) ウェルカムボード(2) T-Bike(1) ブログジャンル
画像一覧
|
実は梅田遊びの前に毎回![]() 水彩でおっさんの絵描いたら ほんまにおっさんの絵みたいに見えるよね。 おっさんの絵やねんけど。 そらオサレなネコブログにボロ負けするわ! ていうか、こういう仕事もうちょい増えてもええ思うんやけどなあ。 どなたかお知り合いの編集者の方が居れば是非。 ここ、どて焼き無いんよなあ。 どて焼きはやっぱ新世界に行かな。 でも、常設串カツも美味しいけど 旬のものもはナカナカやりよります。 実はミクレレとかの前も呑んでるからね。 立ち飲みの気軽なとこは「安い」「一杯でもOK」なので 何件もハシゴできるとこです。 僕は、大阪に遊びに来た人らは (こんなんがアリな人なら) このパターンで一晩で色々な店に連れて行きます。 こんなん喜ぶ女子て少ないかもやけど でも美味しいねんで。 オッサンら一人でブツブツ言うてるし。 ビアガーデン行きたいー! ビアガーデン行きたいー! ギャー! ![]() The大阪 ■
[PR]
▲
by yamasakki2
| 2009-06-28 22:50
| 日常
|
Comments(10)
ラーメンバーガー![]() 売り切れ必須といわれているラーメンバーガーを食しに発進。 旅の胃は節約して節約して効率良く回さなければならないわけで さて、こんなキワモノ如何なもんかと、かなり考えたけども 「喜多方ラーメンと銘打ってる店は大阪でも探せばあるけど ラーメンバーガーはここにしかない」という、完全にもう 喜多方ラーメンを食べにここまで来たこと全否定?みたいな俺会議に決定を下して ラーメンバーガーを販売している道の駅「喜多の郷」へ「わーい」と走って注文。 ![]() アカン朝からもう胃が。。 しんどい、むなしい。 そんなん言うてる暇ない。 行くで次! なにこの旅行。 もうこの話ええ? ![]() 恋と水彩は後戻りが効かない ■
[PR]
▲
by yamasakki2
| 2009-06-24 20:02
| 即席スケッチ同好会
|
Comments(4)
トランスフォーマー リベンジ![]() 「だから男ってバカなのよ!」極めつけ映画。 もしこれがアニメだとしたら泣きそうになるほどのお子様ストーリーだけれども それはもうそらしゃあないやんか。 そういう映画やんか。 パンフレットの豪華版かな?と思って買った本(1600円)を 自転車でズブヌレになりながら 死守して家に帰って開けてみると 全部トランスフォーマーのオモチャ紹介の本で ほんまに凹みました。 ミーガンフォックス、若くして完成されすぎ。 The・アメリカンガール! さあ大人に戻って仕事しよ。 ![]() トランスしてフォーマーしようよ。 ■
[PR]
▲
by yamasakki2
| 2009-06-23 13:08
| 即席スケッチ同好会
|
Trackback
|
Comments(12)
喜多方 まこと食堂![]() 会津若松駅前のレンタカーで手続きをして 「ロッケンロー!」とアクセルドルルルと踏んで 喜多方までは20Km弱なので磐梯山を見てる内に速攻で着く。 早く着きすぎてヒョウシぬけるけど早いほうが一日ガンガン回れるので それは全然かまへんねんけど、さて、どこのメーランをしばくかを 地図で調べてたら、福島出身の大ちゃんが教えてくれてた一つの 「まこと食堂」がそこそこ近かったので しかしこんな朝からラーメン屋やってるか?思いながら店につくと 駐車場ギリギリセーフなぐらいに店にはもう客一杯。 畳の座敷のフロアに通されたらファミリー層が多くて 子供がぐるぐる走り回ってたので、俺んとこ来た時に ハリセンでしばきたかった。 店内は有名人のサインが沢山。 一番看板メニューの「中華そば」を頼んで、混んでるのにそこまで待たんうちに ラーメン登場。なかなかセクシーな脂の乗り具合にメロメロでまずスープを頂く。 「よろしいですな!」 ![]() この店には他メニューにカツ丼(ソース&煮込み)があって、向かいに座ってる人が 煮込みカツ丼を注文。煮込みカツ丼とは、どうやら 和風の卵とじのカツ丼の上にソースがかかってるようで、 「それ大丈夫かよ?」と思うよりもなんと 汁としてラーメン鉢にスープが入ってるのが付いてた。 麺と具が無いスープ。 結構ボリュームあるよなあ。 カメラで隠し撮りしたかったけどバレそうなのでやめました。 さあ次行ってみよー。 ![]() 旅の時は、腹二十分 ■
[PR]
▲
by yamasakki2
| 2009-06-23 10:38
| 即席スケッチ同好会
会津でソースカツ丼![]() 地図を観ながらホテルに向かう途中に サティが閉店セールをやってたので覗く。 作務衣が破格で一瞬悩むけど、下手したら作務衣って鼻につくよなあと脚下。 掘り出し物のタンスは無理なので速攻で脚下。 ![]() ホテルがこれ結構な距離で、この街分散しすぎ!と居酒屋を物色しながら スーツケースをゴロゴロひっぱるが、週末のスナック街を抜けなアカンので 到着したときは「づいだー」と頭からベットにダイブ。 「ここどこやねーん!」とかチョケてる内に アカン寝てまう!今からでっせー!とスプリングの勢いで飛び起きて ドーンと外に飛び出す。けど本当にスナックしかない。 てか、フジツボのごとく集合してるスナックの看板見て、 どないしてやって行ってってるんやろと毎回思う。 居酒屋を見つけるけどもまたこれ入りにくい大賑わいで 中から大笑いとか聞こえてくると躊躇してしまう。 かといってひっそりとしてるのもまたこれ敷居が高いんやけども。 そこは微妙なお年頃じゃん? またトボトボと歩いて見つけた「地産地消」のノボリに負けて食堂に入る。 ![]() どうやら会津若松は「ソースカツ丼」が名物だそうで それって福井ちゃうんか?と思ったけど 福井の一番有名どころといわれてる店には入ったことがあるので また別モンかなと注文することに。 ていうか、他の名物が無かったってのもあって。 ![]() 満腹じゃーとホテルに戻り、次行こうかなあとしばし考えるけど アカン。無理せんと寝よう。朝から喜多方やしとパンイチでベットへ。 流石スナック街の真ん中だけあって、エライ時間まで大声が聞こえてた。 しゃあけどホテルの上布団て、なんで片一方カマしてるんやろ? しゃあけどフロントにあった騎士の甲冑とか誰が選んでるんやろとか思っている内に プチュンとシャットダウン。 ![]() 水彩にしてみました。下の絵と比べてみましょうー。 ■
[PR]
▲
by yamasakki2
| 2009-06-21 21:16
| 即席スケッチ同好会
乗っかりバルセロナ
ウディ・アレン監督の映画
『それでも恋するバルセロナ』が話題になってるみたいですね。 それに乗っかるので こっちも地味に進んでいるので見てあげてください。 めっちゃGracias! ![]() なんでか重たいですけども。 ■
[PR]
▲
by yamasakki2
| 2009-06-20 14:03
| 日常
喜多方ラーメンを喜多方までしばきに行く![]() 福島県の郡山駅から、今夜の宿の会津若松までは、 JR磐越西線で1時間超え。 編集の生牡蠣大好きくま玉ちゃんに郡山まで送っていただき おつかれさんでしたーと一人会津若松へ。 とにかくこの電車に乗れたから、ホテルまで確実に行けるので一安心やなあと 一息ついたらスーツケースがダーと流れていくので 池乃めだかのカニバサミのようにガッチリ挟む。 会津若松駅までは13駅だけど田舎の一駅は長い長い。 この一駅の間に、京阪電車の土居と滝井が何個入るねん。 窓から見える磐梯山が素晴らしい近さ スキーコースがバリカンで剃られていた。 シーズンオフに、あの場所どないかして活かされへんもんなんかな チーズ転がし祭とかやったらええのにとか 考えてる内に仕事上がりで疲れもそこそこなので 電車の中でウトウトする。 目覚めてもまだ30分ほどあったので 道の駅で買ったストレート100パー桃ジュースと スモークたまごを食らう。 桃ジュースは「ネクターやんこれ!」と一瞬思うんやけど なんて上品なスっと引く甘さ。 さすがJA伊達みらい 「全然ネクターちゃうわ俺のボケ!」と桃ジュースに平謝り。 スモークたまごはスモークたまごの味。 まあ三個は行けるけど。行かんけど。 ![]() 横の列には姉ちゃんが座っており この人も一人旅かしら? どないか喋るキッカケ無いかしら。なんて思ってたら マイナーな駅で降りていったので、きっと地元の人だろう。 外も真っ暗なので退屈。 DSしよかな。でも旅行でDSするんもなんかそれどうなん? じゃあなんで持ってきたん?それはエスパニョールを練習するためなのですー! など自問自答しているうちに 会津若松駅に到着しました。 ![]() 押したげてー ■
[PR]
▲
by yamasakki2
| 2009-06-18 19:41
| 日常
茶碗とみんぱく
万博公園の民俗学博物館の特別展
「茶の湯のものづくりと世界のわざ」展を観に行った。 けど、それよりも向かいの民芸館でやってた春季特別展 「茶と美-柳宗悦・茶を想う」のほうが断然面白かった。 まずお茶の世界は「笑わし」が入ってるし そしてシブシブのお茶碗オンパレードだったから。 ![]() ということで、またしても買ってしまった黒茶碗とブルーの小皿。なかなかええでしょ? 黒茶碗の内側は、白ではなくほんの少しクリームがかってて、白ご飯が美味そうだし 玄米も映えそう。 小皿にはお上品にちょこっと何かを盛りたい。 結局こないだの会津でも買ってしもて、茶碗ばっかり20椀くらい越えてしもうた。 死んだら一緒に棺桶に入れてもらっても、茶碗だけ綺麗に残る。 茶碗はメシを美味く食うためのもので、コレクターでもないしそんな学も無いし どこで買ったかも忘れるので、せめてそれぐらいはと資料がわりにブログに貼り付け。 しかし稀に僕がお茶碗をコレクションしてると思う人が居て、お土産にと茶碗をくれたりするんやけど ありがたいけれども、自分のチョイスだけでもエライコトになってるのでちょい困ったりする。 こだわりがあるよでなさそでありそでうっふんなポジションなんです。 ![]() 70’sスリーショット ![]() ということで、民俗学博物館はめちゃめちゃ広い。常設展だけでも かなりの見ごたえがあって、ガムランとか叩けたりする。 個室のビデオブースで色々な国の文化が見れたりもする。 行ったこと無い人は一度行ってみて下さい。 ![]() ![]() 小皿が少ないので小皿やね。 ■
[PR]
▲
by yamasakki2
| 2009-06-15 20:01
| 日常
|